お肌は睡眠中に回復する
徹夜明けの自分の顔を鏡で見ると、我ながら愕然となる場合がしばしばありますw
目は真っ赤に充血して目元にはクマ、皮膚はツヤとハリを失って乾燥、頬や口元はげっそりとこけて一気に老けこんだ印象です。
お前は一体誰なんだ?と鏡に向かって問いたくなる瞬間じゃないでしょうか?
加えて十分な睡眠が取れない日が続くと、ニキビや肌荒れが起こる原因になる事もあります。
逆にぐっすりと良い睡眠が取れたときは、お肌はピカピカで肌荒れやニキビも治り、とても良い状態になります。
人は一日寝ないだけでお肌がここまで変化してしまいます。
この事からも、睡眠を取らないと美肌にはなれないというのは明確で、これについてはもはや疑う余地はどこにもありません。
成長ホルモンがお肌を回復
起きている間、人の細胞組織は常にダメージを受け、傷つき老化していきますが、熟睡すると人の体内に成長ホルモンという物質が分泌され、身体の組織の成長や代謝の促進、修復、再生が行われます。
お肌は睡眠中に回復するということからも、睡眠が美肌にとっていかに重要かわかります。
睡眠を取らない事で影響が出てくるのは身体の面だけではありません。精神的にも疲労、ストレスが溜まってきます。そうした状態が続けばお肌への悪影響だけでなく、体調不良や病気等に発展してしまうかもしれません。
実際、人は1ヶ月程全く睡眠をとらずにいると衰弱して最後には死んでしまうという事が分かっています。
ゴールデンタイムに寝てる人って実は少ないかも?
お肌が作られると言われる時間帯のゴールデンタイム22時~2時に就寝したり、一日8時間の睡眠を毎日取るというのが理想だとはよく言われていますから、ご存知の方も多いでしょう。
また、人間を含めたあらゆる生物は、体内にあるリズムに従って行動していると言われます。
その体内リズムが乱れると、上手く寝付けなかったり起きにくかったりする場合があり、この事からも良質な睡眠を取るためにはなるべく毎日決まった時間に就寝起床するのも大切なのです。
ところが、それを現実に実行するのはなかなか難しいものです。
というか、仕事で忙しい毎日を送っているような人がそんなに睡眠時間をキープするなんてのはほぼ不可能じゃないですか?
美容の為にそうしたいのはヤマヤマなのですが、仕事に遊び、生活と色々やる事があるので毎日決まった時刻に決まった時間きっちり寝るような生活リズムを送れる人の方がむしろ稀のような気が・・・。
私も昔は完全な夜型人間(実際はタダの遊び人)だったので睡眠も不規則でしたが、若い時はそれもいた仕方の無い事でしょう。
真剣に仕事や遊びに打ち込んでいるような時というのは、寝る時間さえ惜しいと感じるものですから。
成長ホルモンを分泌させる睡眠法
8時間も寝るのが無理というならば、例え短時間でもそれに相当するような質の高い睡眠をとる必要があるでしょう。
その為には、成長ホルモンを効果的に分泌させるための睡眠の方法が重要となります。
美肌に大切な成長ホルモンは、眠りに入って30分~1時間後の脳が眠っている状態(ノンレム睡眠)のときに多く分泌されます。
人は眠りに入ってからの3時間はノンレム睡眠の割合が多く、成長ホルモンの分泌が盛んになるために、はじめの3時間は熟睡する事が最も効率の良い睡眠の取り方と言えます。
質の良い睡眠を取るための環境作り
最初の3時間熟睡するためには、寝入りが重要です。疲れきって泥のように寝込んでしまうときのような入眠がベストで、その為にも起きている時は精一杯活動し、休む時は思い切り眠って身体を休ませましょう。
寝るときは精神的にも肉体的にもリラックスしている事が大切です。精神が興奮しているとなかなか寝付けません。
お部屋の照明は蛍光灯ではなく、ランプやろうそく(火に注意!!寝る前は必ず消す事を忘れずに。)等を利用して明るすぎないように調節します。
枕の高さや布団の固さも自分に心地よいものを選びます。お香やアロマオイルを焚いて気分を落ち着けるのもよい方法です。鳥や虫の鳴き声やさざ波の音が収録された音源を聞きながらリラックスするのも効果的でしょう。
私は夜、特に寝る前はアンビエントミュージックを流しています。
安眠できる環境を自分のお部屋に作り上げてみてください。